雪崩講習会(AST)
雪崩講習会(AST)
白馬で講習会に参加しませんか?
雪崩講習会に参加することはバックカントリーを始めるための大事な第一ステップです。雪崩スキルトレーニング(AST)コースはカナダ雪崩協会により開発・承認され、雪崩講習の標準とされています。コースの詳細と日程については、以下をご覧ください。
下記に記載された講習日程での参加が難しい場合、6人以上の参加者が集まれば別日程での講習の開催が可能な場合がございますので、こちらよりお問い合わせください。
AST 1 + CRS
AST1が2日間と、CRSが1日間のコースです。いずれも カナダ雪崩協会 により開発・承認されています。
AST-1は、バックカントリーツアーを安全に行う基本的な知識や技術 の習得を目指します。 雪崩が起こる原理や危険性の観測法、被害を低減する行動法や万が一 雪崩に巻き込まれた場合の救助法等を学びます。1日は座学で7時間、 1日は実際に野外のフィールドでトレーニングを行います。
コンパニオンレスキュースキル(CRS)は、いざという時に仲間を捜索、救助・救命 する技術で、雪山に足を踏み入れバックカントリーをする全ての人に必要なスキルです。初めての方も、以前講習を受けられた方も受講できます。7時間の屋外講習です。
- 資格を持ったプロのガイド
- テキストブック
- 理解度の評価
- 修了証とテスト代
- 3日間の講習
- バックカントリーの保険
AST 2 + MAT
AST 2が4日間と MAT(Managing Avalanche Terrain) が1日のコースで、いずれも カナダ雪崩協会 により開発・承認されています。AST2コースは、中級程度のトレーニングと経験があり、AST1を受講した人向けです。AST2は、AST1で学んだことを基に、雪崩地形を滑る際に必要な中級レベルのフレームワークを学びます。AST2は最低9.5時間の座学と最低3日間の実地研修で構成されます。
MAT (Managing Avalanche Terrain) では、AST1で学んだ地形対応をさらに範囲を広げて学び、バックカントリーでのコーススキルを向上させるための屋外での集中コースです。地形評価とコーススキルを上げてリスクを減らすことを目的としています。
- 資格を持ったプロのガイド
- テキストブック
- 理解度の評価
- 修了証とテスト代
- 5日間の講習
- バックカントリーの保険
参考資料
雪崩講習を受講する前に、できるだけ学習しておくことをお勧めいたします。弊社ディレクターのデイビット・エンライトが雪崩対策や安全について書いた記事がございますので、ぜひご一読ください。(リンク先は弊社サイト内です。記事はすべて英語です。)
"I just wanted to write and say thanks. That course has provided me invaluable knowledge that I have been using most days. Cheers for passing on your knowledge and positivity, it means a lot. I'm in Hokkaido at the moment...I'll see you next winter for the 5 day course and a beer."Bronus (Sapporo)
